
記念すべき第1回目の取材は、西大路駅近くにある定食屋「kitchenてる」さんです。
飲食店には珍しく、女性1人で経営されているお店です。
半袖の活力ある姿が印象的な店主のてるさん。 過去に地元で有名な定食屋さんで25年間勤められ、途中から店長もされていました。
また、過去にTVの取材も受けており、「となりの人間国宝さん」に選ばれるという経歴もあります!

この記事では、お店を立ち上げる経緯や、オススメメニューなどについて紹介していきます!
お店を立ち上げることになった経緯
地元の定食屋さんで長い間働いていて、途中から店長を任されていました。
ある時、社長の息子が自分の働いていた店舗に来て『自分が店長をやる』と言い出し、 私は店長から店員となりました 。
給料は変わらなかったが、アルバイトと同様の扱いを受ける様に。
社長に相談したところ『色々やりたいなら、自分の店を持てば良いんじゃないか?銀行動かす事も出来るし、どうかな?』と言われ、自分のお店を建てる事になりました。
開店から軌道にのるまで

開店した当初は経営難に陥り、いつお店を潰すか、そればかり考えていました。
そんな中、去年2019年に関西TVから取材の話が来ました。
話が来た時は、今の常連さんにも悪いし、『うちはそんな取材してもらっても喋ること何もありまへんよ~』と断っていたんです。
それでも『ぜひ取材させてください』とのことだったので、取材を受けることに。
取材を受け、TVで放送されてからたくさんの人にお店に来てもらえる様になりました。
お客の集客にもなったし、以前のお客さんからも知ってもらえたという反面、『こんなにしんどいならやらんかったら良かった』とも思いました。
こだわっていること、気をつけていることなど
唐揚げの衣
味はもちろん、唐揚げの衣に気をつけてます。
生地を付けるときの粉の配分を調節して、サクサクの衣にしています。
お客さんとの雰囲気
お客さんと気楽に話せる雰囲気にしたいと思ってます。
初めて来たお客さんとも常連さんと同じ様に接する必要があると思ってます。
本当はバイトさんも同じ様にして欲しいが、中々難しいところがあるので、自分は同じ様に接する事を心掛けています。
女性ならではの気遣いがあると思うので、そういうことをしていければいいかなと思います。
オススメの品
からあげ(オリエンタル風)

衣が柔らかいので、ボリュームがあっても食べやすいです。
香辛料を入れてカレー風味にしています。
ハンバーグ

220gの肉をオーブンに入れて表面を固めた後、ワインを入れて蒸し、レアな感じにしています。
鍋に肉を入れたときと、ワインを入れたときの「ジュワッ」という音で、お客さんから「美味しそうやなぁ~今日はハンバーグやな!」という声が上がるります!
オーダーメイドメニューも受付中!

告知はしていないのですが、オーダーメイドのメニューも注文が可能です!
ボリュームのある料理が多いので、家族連れでのちょっとした集まりや、仲間内の打ち上げなどのシーンにピッタリかと思います!
UberEatsの配達

kitchenてるさんはUberEatsの配達をやっています!
5回ほど来店しましたが、どのメニューもボリューミーでとっても美味しかったです(^^)/
配達はご自宅が店舗から近い位置でないと注文できないのでご注意ください…!
お店の内装・外装



テーブル席:3卓(1卓4席)
カウンター:12席
アクセス
お店の方の一言

作り手がおばちゃん一人で小さい店なので、お待たせすることが多々あるけど、絶対満足して帰ってもらえると思う。
多少待たされるかもしれないけど、来てみて欲しい。
味見も毎日して、作っています。
お店の雰囲気もいい状態でやっているし、経験の上でアレンジなどもしてやっているので、味もしっかりしてます!
お料理お待たせしてしまったらごめんなさいやけど、いっぺん来てみてほしいな。
コメント